鶴と蛇と太極拳
承の章

 
 ゆっくり動くもう一つの理由

 
 さて、太極拳の練習でゆっくり動くもう一つの理由は、太極拳練習の大切な目的、「太極」の運動を身につけるためです。太極の運動とは、一挙手一投足がバランスを持って動いていく運動です。

 
 そしてこの感覚を身につけるためには、手と足の虚実の関係を理解するところから始めればいいでしょう。
 すでに「起の章」のエクササイズで「足の虚実」については理解していますね。体重の乗った足が「実の足」、体重をかけない足が「虚の足」です。

 では、両手は、その「足の虚実」に対して、何か変化はあるのでしょうか?

 普段、私たちが手を使うときに、足の体重移動を考えに入れて動かすのかというと、全く無関係に動かすことが多いものです。しかし、私たちが、、素早く行動するとか、何か重いものを持ったり力仕事をするときには、知らず知らずのうちに、手と足が、ある協調を持って動いているのです。

 その法則は、左足に体重が乗り、左足が「実の足」になっているときには、右手が、「実の手」になります。「実の手」とは、支える手です。支える手は、「実の足」に近いところに位置します。

 それに対して、反対側の手は「虚の手」になります。「虚の手」とはバランスをとる手です。虚の手はバランスをとるために「実の足」から離れたところに位置します。

 これが、太極拳練習に不可欠の「虚実の法則」です。

                                                                                                                          
 [BACK][TOP] [HOME] [NEXT]