2 左右野馬分鬃
|
||||||
その2-2 承(写真21・22) |
||||||
抱球動作から、右足を軸に上体を左に回します。大切なポイントは上体を左に回すとき、目は右ひじを見ています(写真21)。 それから左手が下から上に右手が上から下に動きます。体重は右足から左足に移りますが、まだ完ぺきには左足に乗っていません(写真22)。顔は、進行方向に向かるか、または右ひじを見ているままでもいいです。この動作の時に、「抜背」になり、同時に「気沈丹田」になります。 |
||||||
![]() |
![]() |
|||||
写真21 | 写真22 | |||||
[BACK][TOP] [HOME] [NEXT] |