第一章 | ||
8 曲がらない手の実験 |
||
「手に汗握る」という表現がありますが、頑張ろうというときに私たちはつい手を握ってしまいます。手の指先を握りこむと、体は屈筋優位の体になります。 頑張ろうとすればするほど知らず知らずに両手を握りしめ、体全体が縮こまってしまいます。体が縮こまると自分は一生懸命頑張っているのですが、その努力が報われず力強さが失われてしまうのです。 それは簡単な実験で理解することができます。二人で試してみましょう。 まず、あなた(Aさん)は片手をしっかり握りしめて「拳」を作り、その拳を前方にしっかり突き出して、立っています(イラスト7)。 次にBさんは、Aさんのその突き出した腕を肩に背負って、両手をかけて、Aさんの肘を押さえて折り曲げてみましょう(イラスト8・9)。 意外にあっけなく、BさんはAさんの腕を曲げることができたでしょう。 |
||
![]() |
||
イラスト7 | ||
![]() |
![]() |
|
イラスト8 | イラスト9 | |
[BACK][TOP] [HOME] [NEXT] |